
最近まあエネループとか蓄電池系のものが増えてきていますけど・・・・
意外と保存の方法が重要でして買いだめしてテキトーに袋に入れっぱなしなんかにしてしまうと湿気が溜まって錆びたり、液漏れしたりすることもあります。
アルカリ電池だと使い捨てなのでいいのですが、エネループなどの蓄電池は何回も使うものなので保存状態がかなり重要になります。
僕は5年ほど前に買ったニカド電池をテキトーに保存していたら
「錆び付き+液漏れという」
悲惨な事態に陥ったのでそれ以降電池の保存には気をつけています(^^;)
んじゃあどうすればいいのかというと
結構簡単で以下の2点に注意すれば基本的に大丈夫です。
①湿気の少ないところで保存する
②専用のケースに入れる
①に関してはいろんな対策がありますが割愛して
②に関してはなんと100円で買えてしまうので
今回はその商品を紹介します。
セリアの電池ケース
おすすめポイント
・2段になっておりコンパクトでスペースを取らない
・最大単三電池12本分入る(1スペースに2本)
ダイソーやキャンドゥなどほかの100均には横に長い電池ケースが多いのですが、セリアの電池ケースは2段になっているので収納面において魅力があります。
作りもちゃちい感じはなく普通に使っていれば壊れることはないと思います。
使い方
上の段は充電済の電池
下の段は充電未の電池
といったように分けてひと目で充電してあるのかどうかわかるようにしています。
ある程度充電未の電池が溜まったらその時まとめて充電するみたいにすればこまめに充電する必要もありませんので充電の手間も省けます。
是非こんな感じの使い方もやってみてください。
ちなみに100均ではないですが
ジョイフル本田に売っていた変換アダプタです。
1セット98円とまあほぼ百均と同じ値段です。
むしろちょっと安いです。
これは見ておわかりの通り
単三電池→単二電池
単三電池→単一電池
とできるものになっています。
安いので一つあると何かと便利だと思いますので一応紹介しておきました。