
梅雨の時期に多くなる部屋干しですが、干すスペースを確保するのって難しいですよね。
特に一人暮らしの方は部屋が狭いので限りあるスペースを有効活用したいところ。
100均ダイソーの室内物干しフックなら、ドア淵があればどこでも干すスペースを確保できます。
2~3本分のハンガーが干せるのでちょっとスペースを確保したい時に便利です。
ダイソーの室内物干しフック
【スペック】
・室内物干しフック
・耐荷重量2kg
・厚み2.0cm~4.5cmまで取り付け可
2段階調節が可能なのでドア淵でぐらつくことがなくしっかりと固定できる作りになっています。
取り付けられる場所のサイズは木の厚みが2.0cm~4.5cm、上部奥行き9mm以上であれば使うことができます。
使ってみた感想
使い方は本当に簡単でドア淵の部分にこの物干しフックを掛けるだけです。
あとはハンガーなどを掛けるだけで完了です。
小物干しハンガーやズボンハンガーなど重さがあるものはできれば避けたほうがいいかと思います。
また、画像ではドアが空いたままですが、ドアを閉めた状態で使用できるのも結構ポイントが高いです。
場所によっては難しいですが、大半のドア淵では閉めたまま使用可能なので冬場の寒い季節にも十分使うことができます。
注意点
しっかりと固定されることとは裏腹にドア淵を傷つけてしまう可能性があるので注意しましょう。
鴨居やドア枠の部分にピンを取り付けるような作りになっているので、賃貸物件では特に注意が必要です。
僕が使っている限りではそんなに目立った傷はありませんが、長期間使うと跡が残ってしまいそうな感じです。
取り付ける場所をちょっとずつずらしたりして一部分だけに負担が生じないようにしたほうがいいと思います。
今回の商品はハンガー2~3本程度しか干せないので、室内で干す時の補助器具として使用する感じになると思います。
梅雨の時期や冬場には室内干しの機会が増えると思うので、一つ購入しておくといざという時に役に立つと思います。