
洗濯物を干すときに一番乾きにくいのが厚手のパーカー付きトレーナーですよね。
1日だけでは渇き切らず2~3日干すのが普通だと思います。
セリアなどの100均に売っているフードパーカーハンガーを使えば渇きが一気に早くなります。
いろんなハンガーに対応しているので一つ買っておくと便利だと思います。
セリアのフードパーカーハンガー
文字通りパーカーを干す時にフードも乾かしやすくなる100均アイテムです。
この商品を見つけるまでパーカーを干す際は竿に逆さにして干していましたが、スペースを取るのでとても困っていました。
洗濯バサミでなんとかならないかと模索したこともありましたが、意外と綺麗に干せることができなかったので個人的にはかなり気に入っています。
僕はセリアで購入しましたが、他の100均(ダイソーやキャンドゥ)でも同じような商品が売っているようです。
調べた限りですとセリアのフードパーカーハンガーが一番コンパクトだったので個人的にはオススメです。
【スペック】
・フードパーカーハンガー
・幅広いハンガーに対応
使ってみた感想
使い方は非常に簡単。
普通のハンガーにかけたパーカーをフードパーカーハンガーにかけ、フードを止め口に挟めばOKです。
画像のパーカーはかなり厚めなので、以前紹介したタオル用ハンガーを目一杯広げています。
フックの部分がかなり太めなのでかけられるか心配でしたが、すんなり入るのでたぶんどんなハンガーでも対応できるんじゃないかと思います。
脇とフード裏は非常に乾きにくい箇所なのですが、上記のような
「タオル用ハンガー+フードパーカーハンガー」
この組み合わせならより早く乾かすことができるのでかなりオススメです。
ただし・・・・・・
サイズがコンパクトで置き場所もとらないので便利なのですが、フックの部分が丸まっていて竿に掛けにくいのがちょっと難点です。
パッと見は柔らかそうなのですが、意外と力を入れないと竿に掛けることができないので太めの竿をお使いの方は苦労するかもしれません。
意外と自作するのも難しい商品だと思うので、一つ買っておくと便利かと思います。