
引っ越しの際に必ず対策をしておきたいのが冷蔵庫や洗濯機の床!
直に置いてしまうと床にあとがついてしまい、後々修理費がかかってしまうことも多いようです。
3000円ほどかければそれ用の板が購入できますが、一人暮らし用の家具であればダイソーなどの100均でも十分対策ができます。
総額500円しかかからないのでコスパも十分です。
商品紹介というよりも裏技に近いですね!
僕は引っ越した時に引越し屋さんから
「3000円ちょっとで冷蔵庫や洗濯機の床に敷く板が買えますけどどうしますか?(^^)」
と聞かれましたが、
(うわ、タケーなー・・・・)
と思ったのでやめときました。
おそらく引越しをすると聞かれるケースが多いと思いますが、自分で十分対策できるので断っておくほうが無難だと思います。
では早速やり方を紹介します。
ダイソーで用意するもの
4枚で100円の板
2枚で100円とかのタイプはこれよりももっと分厚いので、心配な方はもっと分厚い板を購入することをおすすめします。
1枚100円のタイルマット×4枚
両方ともダイソーに売っています。
タイルマットのほうは楽天市場で買ったのですが(1枚150円ぐらい)、ダイソーにもタイルマットはいろんな種類があるので気に入ったものを選べると思います。
作り方
画像のように板をマットの上に乗せてタイルマットを正方形に4枚敷き詰めます
後は冷蔵庫を上に乗っけるだけです。
この時四隅がしっかり板の上にくるように注意しましょう。
個人的には直接板を置くよりもタイルマットのような柔らかいものを間に入れたほうが床も凹まないと思いますので大きな板を買うよりも効果的なように思えます。
何より低コストなのでお財布にも優しいです。
一人暮らしの方とかはそこまで大きな冷蔵庫や洗濯機は買わないと思うので、こんな感じの対策で十分だと思います。