
米が主食の人にとっては米とぎはほぼ毎日の日課でもあります。
僕も米が主食なので結構米を研ぐことが多く、3日に1回ぐらいまとめて研いで冷凍しています。
しかし、それでも研ぐ手間は結構面倒くさいと感じてしまいます。
特に冬場は面倒くさいだけでなく水も冷たいので大変だったりします。
そんな悩みを一気に解決してくれる商品がダイソーなどの100均に売っているので紹介したいと思います。
ダイソーのライスボール(米とぎボール)
こんな感じの半透明なやつです。
フックにかけられるように取っ手に小さな穴が空いているので収納もしやすくなっています。
当時はダイソーにしか売っていませんでしたが、最近ではセリアやキャンドゥでも売っています。
使い方
米を入れます。
水を流しながら普通に研ぎます。
画像のように底に細かい穴があいておりどんどん水が流れていくので何回も水を捨てる必要がありません。
以前は手を入れて回していたのですが、取っ手の部分を持って水を出しながらしゃかしゃか回しても意外としっかり洗えるので、最近は画像のように取っ手だけ持って洗っています。
正直、冬場とかは水に触れなくていいのでとても助かっています(^^)
終わったら軽く水を切る。
油断していると米が一気にこぼれてくるので気をつけましょう。
釜に移します。
この時ボールにコメがくっつくと思いますが・・・・
軽くトントン叩けば
綺麗に取れます!
個人的には100円でこの実用性はすごいと思います。
洗う時には取っ手の部分を持って振るだけでも十分研ぐことができるので冬の寒い日などには特に役立ちます。
ただし・・・・・
新品のライスボール(左)と1年間使ったライスボール(右)の比較
プラスチック素材のため使っていくうちに白っぽくなってしまいます。
定期的に買い換えていったほうが衛生上もいいかもしれません。