ダイソーのステンレス手付茶こしの使い勝手がいい!

Pocket

急須でお茶を入れるときには茶こしを使ったほうが入れやすいですよね。
お茶の葉がまとまるので後片付けも楽にできます。
100均ダイソーにも様々な大きさの茶こしがあるのでサイズのあったものが選べると思います。
特に取っ手のついているタイプは手を濡らさずに洗えるので使い勝手がいいです。

ダイソーのステンレス手付茶こし


先日久しぶりに家の中の物を整理していたら一度も使ったことのない急須が出てきて、「久しぶりにお茶でも入れて飲むか」と思ったのですが、急須に茶こしが入っていなかったので結局諦めてしまいました。
たぶん100均で売ってるだろうな~と思って探していたら・・・・・・・
見事に見つけることができました!
ダイソーを探していると取手がついていない商品もありましたが、サイズが合わなかったら取り出しづらくなると思ったので今回は取手の付いているタイプを購入しました。


サイズは見事にぴったり!
蓋もちゃんとかぶせられます。

 

使ってみた感想


個人的には取手がついていないタイプよりも使いやすいと思いました。
小さい頃は急須でお茶を入れることが多く、取手がついていない茶こしを使っていましたが、お茶の葉を捨てる時に茶こしが取り出しづらく、手も濡れてしまっていました。
しかし、このダイソーの茶こしは取手がついていて手が濡れることもなく、お茶の葉を捨てるのも非常に簡単にできます。
ちょっと不格好になってしまうところが残念ですが、一般家庭用でそこまで見た目にこだわりがなく利便性重視であればかなり役立つと思います。


こんな感じに干すこともできるから非常に衛生的!

底がそんなに深いわけではないから1杯分だけ入れたい時には向いていませんが、2杯分以上であればお茶の葉が十分お湯に浸るので大丈夫かと思われます。

SNSでもご購読できます。